

公益財団法人福島県保健衛生協会機関誌「こぶし」をご覧になれます。
ご覧になるにはアドビ社のアクロバットリーダーがインストールされている必要があります。アクロバットリーダーのダウンロードは右側バナー下にリンクがございますので、そちらからダウンロードしてご覧ください。


こぶし105号
- PICK UP 完全予約制 導入加速化へ
- 予約殺到!「利便性の高い総合健診」
- 私ならこう伝える「婦人科検診受診のススメ」
- 問診表からみる「婦人科検診いつ受けた?」
- 赤ちゃんの検査「拡大新生児スクリーニング」
- 広報活動の様子
- 乳がん検診・子宮がん検診GO!GO!キャンペーン


こぶし104号
- 【特集】完全予約制 導入加速化へ~混雑解消で時短と感染リスク低減~
- 歯から始まる健康長寿/ストレスとうまく付き合うために
- 人間ドックは当協会総合健診センターにお任せください!!
- 新型コロナワクチン接種の取り組み
- デジタル革新で健診結果を今すぐあなたに届けたい
- フードロス解決レシピ「まるごとピーマンのガパオライス編」
- 乳がん検診・子宮がん検診GO!GO!キャンペーン


こぶし103号
- 【特集】地域健診/ずっとそばにいてほしい だから、
- 新人紹介/かくしててごめんなさい!
- 【特集】施設健診/
Q.総合健診センターで、いつから健診受けてますか? A.いつから?…思い出せないな、ずっと毎年受けてます。 - 免疫力UPごはん 今夜のごはんにどうですか?


こぶし100号
- ご挨拶
- 腎を守る 検尿健(検)診が果たす意義
- 糖尿病重症化予防のための取り組み 慢性腎臓病(CKD)の視点から
- 写真で見る「こぶし」と「協会」の歴史
- フォトフラッシュ
- がん基金レポート
- 当協会のフレッシュマン
- 私たちが担当です
- 新規事業のご紹介


こぶし99号
- クローズアップがん体験者インタビュー/当時の私に、今、伝えられるならば。
- 平成28年度健康教育研究会 特別応援/「多職種連携によるがん検診向上を目指して」
- 手遅れになる前に/胃がんは実は治る。
- 早期発見が延命のカギ/大腸がん検診の現状
- がん基金レポート/肺がんについて
- 食の連載/健康栄養教室レポート 〜小野町へGO!〜
- Photo Flash
- 私たちが担当です!/病理診断課
- ストレスチェック検査のご案内


こぶし98号
- 県民運動の紹介/人も地域も笑顔で元気
- 福島県健康を守る婦人連盟理事会特別講演/「口腔の健康と健康寿命」〜知っておきたい口と全身との関係〜
- 運動教室/貯筋生活はじめませんか?
- 食の教養/16年ぶりに改定された「食生活指針」
- 団体活動の紹介/全国よろこびの会総会
- Photo Flash
- はじめまして!当協会のフレッシュマン
- 私たちが担当です!/健康総合支援課
- COPD検診のご案内


こぶし97号
- クローズ・アップ・家族の思い出/夫が私たち家族に教えてくれたこと
- 知っていますか、COPD/増え続ける慢性閉塞性肺疾患
- いっぱい笑って、いっぱい考えよう!/西郷村立米小学校禁煙教室
- 有識者と考える/地域医療パネルディスカッション
- Photo Flash
- みんなが気になる油と脂。/食の教養
- 貯筋力をつけよう。/家庭で出来るかんたんロコモ体操
- はじめまして!私たちが担当です!/情報共有室
- がん基金レポート/検診で、守ろう子宮を!


こぶし96号
- 表紙ページ
- もくじ
- 【特集】福島県健康を守る婦人連盟理事会 特別講演 乳がん検診、なんで私は受診できないの?
- 乳がんからひとりでも多くの女性を守りたい
- 福島県民ががんにならないために
- 食の教養
- PHOTO FLASH
- お知らせ
- こんにちは!私たちが担当です!
- はじめまして!当協会のフレッシュマン
- 健康診断バックヤード探検隊(第1回)